世の中にある数字/データの見方を、少しだけかじった薬剤師が考えてみる。

検査法の比較 bland-altman
検査がいくつもあると、どれがいいのかわからなくなることがあると思います。同じ検査なら、誤差が少ない検査がいい。その誤差を調べる方法の一つにbland-altman分析があります。誤差についてbland...

Rってなに? 無料で使える統計解析ソフト?
研究で解析をするので、統計をしなければならないけど、個人で統計ソフトを買うのは高すぎる。そんなときにはRはいかがでしょうか?Rは無料で使える高性能統計ソフトです。

スマートフォンの通信料はおいくら?(前半)
現在のライフラインとも言うべき、スマートフォン。まぁ使っていない人を探すほうがむずかしくなってきましたが、自分のスマートフォンのプランは高いのか気になった方は多いのではないでしょうか?どの程度の料金を...

数字/データの見方ー概論ー
色々な数字/データがありますが、それをみてどう考えるかって難しいですよね。数字に惑わされる場合もあります。また、世の中にいろいろな数字/データがありますが、示し方によって大きく印象が異なり、それによっ...

数字の見方・データの見方
最近はいろいろなデータを見るようになりました。年収やGDP、視聴率、偏差値などなど、データは色々とあります。職業柄、まぁ薬の効果とか、副作用とか・・・少しばかり研究もしているので、そちらでもデータを作...